top of page
  • 執筆者の写真成瀬 紫苑

ティラノゲームフェス2023御礼

成瀬です。

10月中旬頃から開催されていたティラノゲームフェス2023がフィナーレを迎えました。

参加された方おつかれさまでした。そして拙作を見つけていただきありがとうございました。



元村も描いてたけど解釈違い起こしてログアウトさせました(…)。多分離れたところで見守ってるはず。すまん元村!



私は「特別清掃部隊STOCK」で参加しておりました。



フェスの存在はゲームを公開するまで全く知らず、「プレイのきっかけになるかな」と軽いノリで参加したのですが、いざ始まると色々なイベントが開催され、まさにお祭り感が感じられました。


フェスの仕組みがコメントを残すとダイア玉がもらえる、ダイア玉ブースト、などゲームに反応されることに着目されていて、(創作スタンス上)完全に受け身参加だったにも関わらず、自作品にもたくさんコメントやファンアート、コイン応援やブーストなどで反応いただけて、ノベコレのプレイヤー様の温かさや運営の仕組みの凄さを実感しました。フェス前とフェス中で反応数が全然違います!ピックアップだったりランダムで表示される形式、また定期的に開催されたバーチャルフェスやプロモカードなどで、作品が埋もれることもないように感じました。ゲームをプレイしてもらうことが目的で参加したので、フェスの仕組みはすごくいいなと思いました。

そしてこの密度のあるフェスを個人で運営されている運営様には頭が上がりません……。今回600作以上の最大規模だと聞いておりましたし、個人運営って、普通にやばすぎませんか。


私自身もフェス参加作品をポチポチ遊んでました(拍手数が30程だったのでぶっちゃけあまりできませんでした……)。 主に作業の息抜きかつスマホプレイだったので目に止まった短編作品中心にみてました。特にツボだったのは「アヤコのお見合い」です。全部が可愛くて会話もテンポ良くて面白かった…!4人目のキャラがすごく好きでニヤニヤしちゃいました。ぜひ。






そして本日フィナーレで受賞作が発表され

光栄なことに拙作がサスペンス部門で優秀賞をいただけました!

楽しんでいただけることを念頭に作ったので評価いただけて素直に嬉しいです。ありがとうございました。



何というか、私は盛り上がっている様子を遠くから見るのが好きで(ライブで盛り上がってる様子を壁端から見るイメージ?)。なのでフェスの空気感がほんとに楽しかったです。

ティラノビルダーは私も初めて触ったゲーム制作ソフトで初心者でも本当に分かりやすいので、もっと気軽にゲーム制作される方が増えるといいなと願ってます。今年も開催されるなら(ゲームが完成できれば)ぜひ参加したいなと思っております。



重ねてになりますが、

参加された方、プレイヤー様、自作品を見つけてくださった方、

そしてフェスを開催してくださった運営様

おつかれさまでした。そしてありがとうございました。



***



せっかくなので、少しだけ自作品にも触れておきます。


今回フェスでいただいたコメントで次回作を期待してくださる方が多くてすごく嬉しかったです!

作品を公開した時にも書きましたが「物語は完結するけどキャラクターはもっと知りたいなと思っていただける作り」を狙っていたので、今は脳内月が「計画通り」と笑ってます。成瀬は性格が悪いです。


もちろん続編作ります。


二作目の内容はほぼ決まり、↑でらくがきしたらなんかたのしくて勢いでアウトプットした↓汚いです。



・「特別清掃部隊STOCK◯◯」か全く別のタイトルにするか※前作プレイ必須感出したくないので「STOCK2」にはしません

・視点キャラは新キャラなのでスポットは荒石姉弟が中心

・ホラー要素なし アウトロー強めなので残酷描写はあるかも

・ノリは今回と同じなので ジャンルはコメディかその他



次回作は完全書き下ろしになります。(今回は脚本とした公開済短編小説があります)脳内ではシナリオ完成しているのであとはアウトプットするだけ。



いまウディタで作ってる長編をオリンピックまでに完成させて、甲子園が終わるまでにSTOCK2作目、そして可能ならばもう1本全く別の短編を公開したいなと思ってます。


私自身ブラウザプレイするときは気軽にできるものを選んでしまう&ノベコレのプレイヤー層&エディタの仕様で短編の方が作りやすい、という点からビルダー製は基本短編になると思います。(人裏とSTOCKではプレイヤー層が全然違うと気づきました)



口だけの人間にはなりたくないので有言実行します!

ともかく今作ってる長編を完成させてからになるので、引き続き制作頑張ります。

物語パートは体感8割終えてるので、来月のゲ制デーでも進捗公開できるようにします。

bottom of page