top of page
  • 執筆者の写真成瀬 紫苑

COMITIA142感想+今後の予定

成瀬です。

コミティア142お疲れ様でした。そして当スペースまでお越しくださりありがとうございました!



この名義では初東京遠征でした。そして会場はビッグサイト。やっぱ規模でかかったです。特にここ2年は地方しか参加していなかったので余計に実感しました。

前日夕方に東京入りし、ビッグサイト近くのホテルに泊まったので、朝は9時すぎにチェックアウトとゆるゆる参加ではじまりました。



広い会場なのででかいポスター作るか!と準備したのですが、効果あったような気がします。めっちゃ声かけていただけました。やっぱポスターあるとスペース感でるね。



裏側寂しいな〜と気休めでハーフサイズの裏街道ポスターも掲げてみたんですが、私の後ろサークル欠席されていたこともあり、恐らく人裏ポスター見て来てくださったんだろな方も。ポスター、すごい。(小並感)



今回全部宅配搬入利用で箱に入る分はもっていっとけ精神で数は用意してましたが、正直来てくださる方は地方と変わらないか少ないくらいだと思っていました。

事前の反応が地方よりも少なめだったのと(※目安にしてるだけで反応が欲しいわけじゃないです)規模が大きい分販売物もたくさんなので、お目当ての方のみ購入する人が多いだろうな〜と思っていました。

なのでここで活動始めた当時のまっさらな、誰かに見つけてもらえたらいいな~という気持ちで参加に挑みましたが、嬉しい方向に予想が外れ、最終的には地方の5倍はお手にとっていただけてました。


お陰さまで無料配布は終了し、一部商品は持込分終了しました。搬出も宅急便利用するつもりで前日にガムテ購入してたんですが、何とか手で持ち帰れるほどになりました。通販の色紙企画で購入したことあります、という方もいらっしゃって、東京来てよかったな〜としみじみ。

あと今回試験的に投入してみた原画ガチャ。完全お遊びだったのですがガチャってのがおもしろいってたくさん言っていただけました。スペース幅的に毎回は難しいかもですが、またやってみようと思います。(通販は引き続き継続中です!)

一部小説は数少なくなってきたので、タイミングみて再版かけます。小説は原作なので基本的に数年は販売続けます!ただ漫画は発行ペースが速いので基本的に再版なしで再録本発行する形でいこうと思います。



今回も3名様にスケブ描かせていただきました。哀が全くおんなじ顔になってしまってた…。別の方だからいいか…。

私はリピーター様でも大歓迎なんですが、むしろ毎回スケブ依頼私でいいのかな、と言う気持ちにもなります。いいんですかね…?数時間スケブお預かりすることになるので、他の方に頼めなくなるじゃないですか…。せめてものお礼で、リピーター様には言われてもいないおまけ描いたりしてます。いつも本当にありがとうございます。(ちなみに私2~3回話すと大抵顔覚えます!)


そして今回びっくりしたこと。ここでの活動目的面から(詳しくはこちら)知り合いには誰にも言っていなかったのですが、別で繋がっている方がスペースまで来てくださりました。密かにここでの活動見ていただいていたようで、私が東京に飛ぶことで来ていただけたとのこと!多分この記事も見ていただいてますよね!

隠してはいなかったのですが、棲み分けするタイプなので聞かれない限り自分から話す必要もないなと思ってたので……、本当にびっくりしました。作品を通じて再会できるのは望んでいた形なので、びっくりはしましたが嬉しかったです。「昔考えてた物語を形にして完結させる」ことがここでの目的なので、時間はかかると思うけど昔やってた創作も必ず完結させるよ!



いただいた差し入れ。これとあとお茶とウィダーもいただきました。

今回お昼は企業ブースの焼き菓子買うぞ〜と楽しみにしていたのですが、スペース離れるタイミング失ってしまい……めちゃくちゃお腹減っていたので本当に助かりました。すぐに食べちゃった。



帰りの新幹線でがっつりと。うまかった!


スペース引きこもるとは言ってましたが、ほんとにずっと引きこもってました。規模が大きいと言いつつ、この目で実際に確認もしていない。せめて企業ブースで印刷サンプルと液タブの試し書きしたかった…!私がノロマなせいもありますが、やっぱり東京イベントは売り子さん必要ですね。あと釣り銭をぶちまけてしまったり、色紙棚を倒してしまったので……近隣サークルの方には大変ご迷惑おかけしました……。



イベント前日に行った夜パフェ。名前は「白雪姫」。めっちゃかわいかったしおいしかったな。


ドキドキの初遠征でしたがすごく楽しかったです。

東京は一年に一度かなと考えてますが、もう少し数増やしてもいいかなと思い始めました。別で活動してた時は年5回は東京飛んでたのでいけんことはない。(ただ新幹線代だけが……)

まだ参加検討はごぶごぶですが、11月はほぼ確定で、5月……ちょっと考えておきます。



今年のイベント参加はこれにて終了しました。また年末の総括で全体の感想書きます。

コミティア142お疲れさまでした!



***



今後のイベント参加予定です。

今年のイベント参加は終了しましたが、年明けからまたイベント参加続きます。いうて二ヵ月もない!



次回は、1月15日の文学フリマ京都7です。

こちらで長編小説の『夢現の恋蛍』を発行します。すでに書影は公開しております。



京都にぴったりの和風ファンタジー。表紙に人外もいるので、今回初めてジャンルを「ファンタジー」で申し込みました。

本文は完成しているのであとは挿絵と勝負するだけです!12月中に入稿目指しているので今日から頑張ります!



そして一週間後には、関西コミティア66です。



漫画で新刊予定してますが、内容はまだ悩んでます。

サクカは新刊の奏多サイドを出そうと考えていた時に申し込んだので気ま恋ですが、夢恋づくしでいきたい気もする。いま原稿中の直樹の話を本で出そうかとも悩んでます。長編小説出してお金がきびしかったらコピーになる可能性もあります。まだ未定ですが何かは出したい。


そして2月。初の試みで、2月4日のオリcomi大阪か、2月26日の文フリ広島に参加するか悩んでます。

が、こちらは現在保留にしてます。

というのも、人裏のゲームが完成しなかった場合そちらを優先したく……。申込締切が広島が12月20日なのでその辺りでの進捗具合で決めます。自分に対しての戒めです。



後は3月26日の名古屋コミティア。

まだ申込できてませんが、こちらはほぼ確実に参加します。



***



新刊含めた通販を再開しました。

良い○○の日色紙企画二枚と、イベント残部の色紙も追加してます。


https://sion40sw.booth.pm/


すでに企画色紙はお手に取っていただけました…!ありがたい。

通販では、基本的に色紙小の通常価格は¥1650ですが、イベント残部になるのでイベント価格+税になります。



そして今週からほぼ毎週、色紙企画を始めます。

この時期、季節イベントが多いので便乗しました。イベントの日も含めるとほぼ毎週なんかしら色紙出すと思います。色紙企画は私が楽しくてやっていることなので、たくさん出しますが気になる子を見つけてお迎えいただければ嬉しいです。



今後の予定はこんな感じです。

とりあえず、まずは夢恋の挿絵と直樹原稿と人裏ゲーム……終わらせたい……!

bottom of page