top of page
  • 執筆者の写真成瀬 紫苑

観戦日記

成瀬です。

最近告知中心だったので、たまにはただの趣味日記。


色々公開が続いたのは、並行して創作してたからというのもありますが、

6日までに片付けたかった、というのもあります。



そう、高校野球がはじまるので。




初日に観戦いってきました。

大抵開会式のある初日は(人の多さ的に)避けるんですが、友人から「チケットとったよ~」と連絡来たのでホイホイ行ってきました。


ちなみに、ここだけのアドバイス。

甲子園内野席は、午前は三塁側、昼前頃から一塁側が影になります。


上の写真は17時30分頃で大半影になってますが、それでも三塁側が日当たってるでしょ。

特に夏はこれ意識するかしないかで全然違うので、ぜひ。

ちなみに外野は午後から徐々にライト側が影になってました。




高校野球のチケット前売りは、基本組み合わせ発表の前なので、どこが見られるかわからないんですが、発表されてびっくりしました。


初日から仙台育英と浦和学院戦が観られるの!?


この組み合わせ、10年前にもあったんです。

そしてその時も私は現地観戦してました。なんたる偶然。



もう1日球場にいる体力もないので、3試合目に合わせて球場向かいました。




空がきれい。

好カードだから外野も人びっちりだった。この日の当日券完売だったらしい。



2試合目の聖光学院と共栄学院戦、6回くらいに球場入りしたんですが、

めっちゃいいところで球場来れました。共栄学院の巻き返しがすごかった。


今回席がアルプスに近かったので、応援が超近かったんですが

やっぱ応援、いいな~!


現地観戦って球場の空気が感じられるのが楽しいです。

ブラスバンドとダンス付き応援って高校野球ならではだと思うんです。楽しい、楽しい!

私の大好きな応援曲も聴けたので大満足。



3試合目は、点の取り合いでしたね。超面白かった。

仙台育英が二者連続HRした時は、球場にいるのにリプレイ観てるかと錯覚しました。

結果で見ると仙台育英の大差勝利ですが、浦和学院が7回で5点取った時は興奮した。


時間的に最後まで見られなかったんですが、ほんと面白い試合だった~!



仙台育英は、昨年仙台いった時に仙台全体がお祝いムードだったのが印象的なので応援してます。近畿勢の次に!



完全ナイター。10年前の同カードの試合も四試合目でナイターになったんだよね、確か。

また近いうちに来るよ。


今月は高校野球はもちろんプロ野球の観戦もあるので楽しみです。

bottom of page