top of page
  • 執筆者の写真成瀬 紫苑

2023年



「夢現の恋蛍」の鬼神を考えた際に干支全員キャラ化したうちの一人です。キャラの多さで混乱されない為に本編で名前出すキャラは厳選したので、存在あるな程度にしか登場しません…。けど結構お気に入りではある。



これが初期案。上で北条が言ってる怒る奴は琥吉のことです(こいつも本編は存在程度の登場です)。

こう見ると八角性格変わったな…。本編出してあげられなかった子も他で愛でていきたい。



今年もマイペースに自分の創作をしていこうと思いますのでどうぞ宜しくお願いいたします*


今年は喪中なので静かに年を越しました。年越しそばとおせちは食べた。

法事の時にお寺の方に教えて頂いたのですが、神社は神様に祈願する場所なので不幸のあった年は仏教の念じる方を優先する、という理由から神社へのお詣りを避けるのですね(上手く説明できず言葉足らずな書き方になっているかもしれません…)。神棚に白紙をかけるのもそういった意味からと聞きました。今まで何となくで過ごしていたので初めて知りました。



自宅でのんびり過ごしたので、普段と変わらず創作してました。

細々としたお知らせを。




***





関西コミティア66の新刊脱稿しました。


元々関コミは、前週の文フリ京都で新刊を発行することもあり、年明けてからコピー突発本作るか、とゆるく考えていたのですが、12月が色々思い通りに進まなかったので…年内に何かしら完成させたくなり、原稿に着手しました。描いてると楽しくなり、さらに和作品なので和風な装丁にしたいな、とか色々考えだしたら締切間に合わないと気付き、あれよあれよといううちに脱稿してました。30日までこの原稿してました。


入稿も終えたので必ず出ます。ただ文フリ京都には間に合わなさそうなので関コミからの販売になります。

内容迷ってましたが、せっかく新作長編「夢現の恋蛍」を発行するのでそちらに合わせた本にしました。



夢恋に登場する鬼神、八角が主人公の本になります。八角が前世で好きだった松風に助けられたお礼を言いたいけど中々素直になれない、という一本読切です。

一応八角の片想いがメインなので恋愛作品に入るのかもしれませんが、少女漫画と青年漫画の中間くらいの糖度です。松風に遊ばれる八角の反応が超かわいいのでぜひ見てほしい。

八角メインといえば、浄化隊時代の話を当サイトでも描いてました。



上記の本気になるよ、という方は読んでいた方がちょっと面白いかもしれない。(未読でも大丈夫です)



八角は本編ではあまり登場しないのですが、ビジュアルとツンデレがかわいくてもっと描いてあげたかったな~となりました。浄化隊だった時は、八角14歳で松風が25歳なので歳の差があったりします。いやかわいい!大人に揶揄われるわ見透かされるわで素直になれない八角かわいいよ!

あとこれは偶然なんですが、干支順でいうと松風が左門と八角の兄妹に挟まれてる図がすごく良いです。

鬼神たちみんな濃くて描くの楽しいんでこれからも本出していきたいなと思ってます。



関コミ用に色紙も描きました。夢恋キャラの新年兎年バージョン!色紙一覧にも画像追加しました。


関係ない話をすると、この色紙は「スパイダーマン・ノーウェイホーム」のDVDを観ながら描いていたのですが、スパイダーマンシリーズは全て観ているのでマルチバースがめっっっちゃおもしろかったです。特に初期スパイダーマンのオクトパスの話がめっちゃ印象的だったので……なんか色々感動した。

⚠以下映画結末のネタバレです⚠

最後ピーターの存在が皆の記憶から消される結末、忘れられることの辛さを客観的に見た気がして辛くなりました。まさにうちの恋ゲに登場する城島ですね、えぇ…。



そういえば関西コミティア66、クリスマス辺りに参加証発送されたと聞いたのですがうちにまだ届いてなくてですね……。なのでまだスペース番号わからないんです。webで公開されてるわけでもないので……。

年末年始だから遅れているのかな~と思っているのですが、もうすぐ二週間経つのでそろそろ問い合わせしてみようかなと。何度も参加してるけど届かないなんて初めてなので不安だ。(サークルリストに記載されているので申込はできてます)




***



サイトホームのイベント情報を更新しました。

4/2にArtmade、6/11にComicon京都を追加しました。


どちらも開催が京都であり、ずっと気になっていたイベントでした。こちらのイベント知ったのはここで活動し始めた時だったのですが、ちょうどコロナ禍でたしか開催されなかった、はずです。

地元京都での小規模のイベントなので実家のようなゆるさで参加できるな~としてみたかったんですよね。時期的にちょうどいいなとなったのでお試しで参加してみます。


Artmadeのほうは申込はしたのですが、まだ上手く受付されてるかわからない状態なので、また完了したらお知らせします。

イラスト集だしたいなと記載してますが、名古屋コミティアの次週になるので、できたら名古屋コミティアで新刊二冊の方向でいこうかなと考えてます。


Comiconはまだどんなイベントかわからないので、詳細公開されてから本格的に参加するか検討しようと思ってます。




***




文学フリマ京都7のお品書きを編集し直しましたので更新しております。

内容はほぼ変わっておりません。作品数が多くなったな~と。


また当日、成瀬は和装で販売します。

新作が和風ファンタジーで、元々夢恋一色のスペースにするつもりだったので、だったら自分も和風になるか(?)と和装体験に勢いで申し込みました。昨年から気になっていたのでタイミング的に今回だな、となりました。地元じゃなければこんな余裕ない。


袴の方でスタイリング選んだのですが、スタイリングの名前?タイトル?が個性あって面白かったです。第三希望まで選んだので希望内でいけたらいいな。普段着物着ない和装ド素人ですが楽しみだ。袴なんて卒業式以来だ。


地元京都で和装で和作品を販売するの楽しみです!

(ただその関係でスケブは今回なしにしようと思います)





あとはずっとオーダーメイドで頼んでみたかったものを注文しました。概念香水のような類です。今月中に届くのでまた自慢しに来ます。

楽しみなことを増やして良いスタートダッシュ切れた気がします。キブンを上げていきたい。

bottom of page