成瀬 紫苑
香水とか落書きとか
成瀬です。
最近また香水で遊んでました。
今回はキャライメージではなく、作品イメージです。

①DEMETER F.L. コロン「ファーストラブ」
初恋に香りをつけるならばあなたはどんな香りをつけますか?ディメーターの初恋はフェミニンさが全開なフローラル!ジャスミン、ハニーサックル、蓮の花、ホワイトローズにほんの少しのレモンピール。ゴージャスな花束の香りです。
②DEMETER F.L. コロン「ファーストキス」
ファーストキスに関しては色々な言葉がありますよね。いちごの味や、レモンの味とか。ディメーターのファーストキスのお味はシャンパン、いちごとお砂糖!ゴージャスですね~♪こちらはさわやかスウィートな香りでレイヤリングにも最適。もちろん、単体でも充分ステキです☆
※公式サイトより引用
見つけた瞬間「恋愛×ゲーム」だ、と感じたもの。どっちにしようか迷った結果、両方買っちゃうという。「初恋」に「初キス」。恋を学んでいく唯ちゃんにとって両方とも欠かせないキーワードだったので。
まずは「ファーストラブ」。
こちらはハニーサックルが特に際立ったフローラルな香りでした。花束のイメージが浮かびます。
初恋のキュンキュンするハッピーな脳内お花畑、な感じの甘い香りです。
ちょっと唯ちゃんにはまだ早い甘さかな〜とも思ったんですが、恋愛の可愛らしさが詰まっていました。
そして「ファーストキス」
ファーストラブがフローラルだったのに対して、こちらは少し甘酸っぱい香りになっています。特にベリー感が強めかなと。
ファーストキスの胸がぎゅっと締め付けられるような、そんな甘酸っぱい香りがします。
唯ちゃんも亮平としたキスはこんなだったんかな〜?親の出る幕でないね。
同じディメーターで「レイン(雨)」と「サンダーストーム(雷雨)」「サンシャイン(太陽)」があり、これは気ま恋だな〜と内心思っていました。
でも一番コンセプト的にこれだと思ったのが、フィンカの「パープルレイン」なのでゲットしようか悩み中だったり……最近買い過ぎてるのでね……。

以前より自分イメージだとどんな香りだろ、と思っていたんですが、やっと選んで頂きました。こちらは以前アリスイメージをお願いしたセレスさんです。
ブランドに疎い成瀬でも知っているディオールのサクラをチョイスして頂きました。
成瀬春生まれなんですが、もうね、めちゃめちゃ桜で春の香りでした。めっちゃいい香り。
普段から使いたいんですが、当然ですがフルボトルは……すごく高い……( ›´ω`‹)

現在、概念香水だけでもこれだけあります。チョコレートは成瀬の好物です。
1年前まで関心がなかったとは思えない数になってますね。
未知なものは一通り試してから自分に合うものを選別していく性格が表れているな、と。(コンビニでも変わり種があったら1回は買っちゃうタイプです)

理科が好きだったので、こう試験管のように見えてすごく唆るものがある。
Danceさんでは次誰を作ろうかなと考えているところです。一通り香りの系統は作っていただけたので満足はしてますが、新作の子はちょっと作りたいな。
***

新作進捗。現在【3時間目】の推敲を終えたところで約9万文字。これでやっと半分まできました。長かった!
この時点でタイトルとキャッチワード回収まで入ってます。
一応、今書けてる分はこのまま更新されても大丈夫なぐらいまでは…話は繋がっているはず!あとはいかにネリネリして粘り気を出していくかかな。
4時間目からは今までたくさん散りばめてきたピースを回収していくターンになるので、ここからは執筆スピード上げられるかな。丸一か月かかりました。想像以上に時間がかかってしまった。

松風が想像以上に良いキャラになってくれた。速水と祐介と少々の城島を足して割ったような自由奔放な爽やかキャラ。もしかしたら今回の作品で一番書きやすいかもしれない。(といいながらそこまで出てこない)しかしビジュアルは作画泣かせなのでニクい。
鬼神たちで名前出てくるのは松風、左門、日向、操、乱丸の5人だけですが、一応12人全員出てきます。

主人公莉世と誰かのメモ書き。
成瀬の作品、主人公は基本傍観者的立ち位置の傾向ですが、今回はひと癖あります。そのため三人称視点を採用しております。
もうこの作品は、和風ゴリゴリな作品にしたいんだよね。今まで和風作品はあまり書いてこなかったので新鮮でとても楽しい。
***

25日はメイの誕生日でした。
うさぎキャラのいちごチョコレート。3本あるのでアリスとガラクの3人で仲良くわけてあげるのかな〜とか考えたり。
これからは一度語ったキャラクターは近況の時にまとめて更新していきます!
そういえば、Web 上で月1連載していたサイト限定の小説も1年間続けることができたので今月で終了です!
自分のサイトなので、クオリティよりもとりあえず続けることを目的にしておりました。やっぱり人間、為せば成るんだよな。
4月からは「青春辞典」と「創作備忘録」の2作品を更新していこうかなと思っています。詳細は更新始めてからでも。
ちなみに、サイト上で連載していた読み物もいつかは本にするつもりです!
***
選抜高校野球が本当に面白いよ〜!近江の応援、最終回にファイナルカウントダウンが流れるんですが、後攻で何点かリードしてると8回裏に流れるんですよね。そういうところも好きです。前からファイナルカウントダウンのことばかり言ってますね。
あとは大阪桐蔭。ホームラン6本なんて初めて見ました。6回の攻撃なんて一瞬リプレイしたのかな?とも疑うほどでした。それもあの市立和歌山から。恐るべし。
このチームは実は秋の近畿大会の行われた滋賀の皇子山球場で見まして、大阪桐蔭にはこの球場小さそう、と考えてたんですが、甲子園も小さかったようですね。
あとはプロ野球も開幕したので!これから秋までは毎日楽しくなりそうです。
そんなこんなで、気付けばイベントが一週間後に迫っていました。
お品書きここにも貼っておきますね。詳細はトップのイベントより。

一応最低限の準備は終えたつもりです。
フェイスシールドだけが億劫ですが……イベントのんびりと過ごそうかなと思っています。
もしかしたらイベント前更新はこれで最後かもしれませんが、また何かあったらここかツイッター更新します!