成瀬 紫苑
関コミ詳細と近況雑談
成瀬です。
関コミの案内が届いてスペースが確定しました。前回不着で不安だったけど今回は無事届いてよかった。
ということでイベント情報と、他近況と雑談です。
***
関西コミティア68の詳細を公開しました。
詳細はこちら
新刊の詳細も公開してます。(以下バナーより)
新刊はハロウィンテーマのイラスト集です。
あと、人間裏街道の小説もカバーをリニューアルした第三版なのである意味新刊です。
新刊と特典ステッカー、人裏カバー本文入稿済みなので確実に出せます。

(新作長編はないですっ)
人裏をサクカにしたので人裏ポスターにする予定ですが、
もしかしたらハロウィンイラストの何かでポスターにするかもしれない。まだ未定。
最低限の入稿は終えてますが、気分で何か作るかもしれない。お返し用のオリジナル印刷お菓子とか作りたいなって、ぼんやり。
現物が届いたりしたらまた記事あげます。
***
ゲーム「人間裏街道」をver.2.01にアップデートしました。
■更新内容
・自由行動表記漏れの修正
・選択肢の文字色変更
ゲームオーバーになる選択肢の文字色を変更したので、恐らくゲームオーバーを回避しやすく&進行しやすくなったはずです。
ただ、これによって最後の分岐の場面が「両方ゲームオーバー?」と混乱させてしまう可能性が出てしまったんですが…(元から色変更している箇所です)まぁ、いいか!
自分が面倒に感じるとすぐ止める気短な性格なので、自分基準にゲームをあまりやらない人でもやりやすいゲームを心掛けては、います、が、どうだろう。アリスのヘアピンみたいな体力ゲージとかも本当はつけたかったんだ。技術不足です。
初期考えてた流れ的に入れたイベント(はしごの下りと小説の所持)がテンポ悪いので、なくすか自動イベントに組み込むかしたいんですが……分岐に関わるので、もしアプデするとセーブデータの移行ができなくなるのでそのままだったり。公開当時の甘さ故。
ここでかなり色々学べたので、次作に生かせていければいいなと思います。
***
2024年参加イベントについて。
コミティア関連のイベントの開催日が公開されたので、参加情報も更新しました。
2024/01/14:文学フリマ京都8 申込済
/03/25:名古屋コミティア64 検討中
/07/28:文学フリマ香川1 検討中
/09 :文学フリマ大阪12 申込予定
※COMITIA148~150のどれか1回 申込予定
1月21日の関西コミティア69は見送ります。
前週に文学フリマ京都参加しますし、インテックス開催なので。
その代わり、3月の名古屋をどうしようかな~と迷ってます。うーん、うーん……。
時間確保したいので、関西2~3回、遠征1~2回程度に抑えたくてですね。今年は色々参加してみましたが、今後は漫画系はコミティア、文学系は文フリに絞っていこうかなと思います。その代わりオンラインイベントに注目していきたい!
文フリ香川は、旅行目的&初開催イベントなので様子見参加でありかなという感じです!
***
新作進捗。

10万文字まであと約7000文字だ。まだ絶賛加筆中なのでまだまだ増えそう。今山場に差し掛かりそうな場面なので楽しいです。
今月中には全体の書き出しは終えたい。次ブログ更新する時は書き出し終わった後と決めているので、何としても終わらします。
この作品は恐らく一番今までで長くなるので、来年の文フリ大阪発行にしようかなと思ってます。文フリ京都は文庫本で何か出してみたい気もしてます。全部願望。
***

お彼岸。息抜きで描いた絵です。特別清掃部隊STOCKで彼女知った方はちょっと謎かな。
因みに9月20日の誕生花は彼岸花で、梨斗の開花日でもあります。二年前に絵描いたな。
彼女はSTOCKでは今回限りの予定ですが(ちょい役では出るかも)、今作ってる長編で結構でます。こっちがメイン作品なので。
今年はゲ制休むつもりだったので、年内には長編の進捗をゲ制データグに載せられるくらいに進められたら優秀!の気持ちでのんびり制作しようと思います。今回はマップも自作でいきたいんだ。
次作もすごいよ。少なくともお借りするBGMは素晴らしい曲ばかりです。
*
そういえば、もしTwitterが消えた場合について。
前提で、成瀬の居住地はこのサイトでよっぽどのことがない限り消えません。(Wordpressで転居先は作ってる)なのでTwitterが正直どうなろうが関心ないんですが(…)告知用にSNSはひとつ作っておきたいので、やっと移住先どうしようか最近ちょっと調べました。
今のところ一番使いそうなSNSは、インスタグラムです。前も言ったね。
告知用になるので、やっぱり利用者数重視になってしまいます。
Twitterに似たSNSではスレッズも候補だったんですが、スレッズの登録にはインスタ登録の必要がある=ならインスタだけで良くね?となりました。
あと使いやすそうだなと思ったのはタイッツーです。シンプルなのと名前がセンスあって好き。頻繁に目にするようになったら利用考えたいです。
Twitterが使える限りは使い続けるので、まだどれも登録してません。何かあったらこのブログでお知らせします。
ちなみにXをずっとTwitterと言ってるのはX(旧Twitter)と書くのが面倒だからです。
***
文フリ大阪後から数日ダウンしてました。今年の残暑ほんとダメです。
気温が高い分は耐えられるのですが、湿度高いのにやられました。外はサウナ、室内は浴室の更衣室みたいな湿気。
でも明日から秋が来るらしいね。残暑がマシになるのは嬉しいけど、寒いのは嫌だな。
*
応援している選手の登場曲、いいな~と調べたら洋楽で。野球でいいなと思った曲は大抵洋楽という偶然に気づきました。くせのあるイントロに惹かれやすい。(洋楽はレッチリやGreenDayをよく聴いてた)
高校野球の応援曲で大好きなSEE OFFも調べた時原曲のカッコよさにびっくりした記憶。近江のファイナルカウントダウンもめっちゃ好き。
ちなみにHandclapです。多分原曲が流れてるんだけど最初のイントロが印象強くて気付けなかった。もし誰かわかった方いらっしゃったら間違いなく同党ですね。ヨロシクデス。
関係ないですが音楽の流行りなどは、ほぼほぼ野球から知るようになりました。特に応援曲は流行り取り入られやすいので、流行おさえてます感出せます。
***
ひっそり行った色紙企画もお迎えありがとうございました!新作優先なるので8月ほど描けないかもですがまた気まぐれにやります。
次は宣言通り新作が8割型完成した時に更新するので、しばらくこもります。月末ブログ書く余裕あれば優秀!