top of page
  • 執筆者の写真成瀬 紫苑

文学フリマ京都7ありがとうございました。

成瀬です。

本日は「文学フリマ京都7」に参加しておりました。

お立ち寄りくださった方、お手に取ってくださった方、本当にありがとうございました!



設営はこんな感じでした。新刊の「夢現の恋蛍」を全面的に推した和風スペースにしよう!と前々から決めていたので、前面&背面ポスター、色紙も全部夢恋仕様です!



そしてちゃっかり成瀬も和装体験しておりました。めっちゃ可愛い袴着せていただきました〜!

第2希望のスタイリングだったのですが、こちらでよかったです。第1希望とすごく迷って、最終的に好みで決めたので、普段の私じゃ選ばないカラーリングだったんです。凄く新鮮だったし、第2希望は夢恋イメージで選んだものだったので、スペースのカラーもまとまっていたのでは、と思ったり。

(いっぱいお写真撮って頂けたのですが、あんまり中の人出したくないので割愛!)



全面的に夢恋スペースになったことで、新刊の夢恋たくさんお手にとっていただけました。

今回のダブルカバー特典は、文フリ京都:関コミ:通販=6:2:2:で確保しており、文フリ確保分で残り1冊になりましたので、来週の関西コミティアに追加で持っていきます。


着物を汚したりしわがついたりが怖かったので、基本立ってフライヤーを配りまくっていました。持ち込んだ70部がほとんど捌けた!受け取ってくださりありがとうございました。気になる作品があったら嬉しいな。


パンフレットの作品一覧を見て購入しに来てくださった方もいらっしゃったので作ってよかったな、と。野球好きさんにコールドゲーム購入いただけることが多いので恐れ多くも感じたり(私は野球大好きですがプレーしていたわけではないので…)


最近顔を出すようになったTwitter見てますと言っていただけたり……引きこもりなので直接お言葉いただけるのすごく染み渡ります。


また、過去に人裏購入してくださった方で、今回他の作品全て購入いただけた方がいらっしゃって、もう本当に身に余る光栄でした…!記憶している中では、紙書籍版で小説を全て揃えていただけた方って恐らく初めてでして(もしもいらっしゃったらすみません;;)長編で値段も高めだし物理的に重いし、いいのかなぁいいのかなぁと縮こまっておりました……本当にありがとうございました。


今回、お隣の方ともたくさんお話しさせていただきました!お隣の方もひたすら自創作で壁打ちされている方でして、すっごく思考が合う方だな、と(少なくとも私は!)。引きこもって自創作を黙々と形にし、完成したらひょっこり表に顔を出すような。個人サイトがマイホーム、に共感していただけたのが嬉しかったです。イベントは相互間の交流の場として使われる方が多数ですし、私と似たスタンスの方とイベントでお会いしたことがとても新鮮でした。サークル活動されている方ならではの特殊装丁の話もすごく楽しかったな〜。印刷所の話となると熱くなっちゃう。


ここでは繋がりが全く無いので、イベント参加のたびに来てくださる方が一人もいない可能性が高いんですよね……。自創作を販売するからには自分だけが楽しい作品(読者置いてけぼりにするような)にはしないと常々心がけているのですが、自分の書きたい話を書いているので……初めましての方は勿論、2度目3度目以降も訪れてくださる方には感謝しきれません……!本当にいつもありがとうございます。と、改めて実感しました。



ですが今回、ひとつだけ困ったことがありまして……。

開場して15分後ぐらいに、私が下を向いてる時に「カシャッ」と音が聞こえ、顔をあげたら目の前を去っていく人がいて、首を傾げていると隣の方が「今のダメですよね!」と声をかけてくださって……。どうやら勝手に私のスペースの写真を撮られたようでした。

どの辺りを撮られたのかも全然わかりませんが、今回大きなポスターを掲げていたこともあったので、その辺りなのかな、と……。

顔は写ってないと思うのですが、それでも勝手に写真を撮られるのは気分が悪いです。というか気持ち悪い。入場無料だしイベントルール知らない人もいたんだろうな……。


あまりにも一瞬の出来事で、呆気にとられてる瞬間にどこかに行かれたので声をかける隙すらなかったです。なのでお隣の方に声をかけていただけたことで感情が分散されました。本当お隣の方に恵まれたな〜……。いやしかし、あれ本当に何だったんだろうか……。



ウーンと思うことはありましたが、それ以外は本当に楽しいイベントでした!

参加された方、本日はお疲れ様でした!



***



次回イベントは、来週の「関西コミティア66」です!

サイト上にはすでに新刊とお品書きを公開しました。

Twitter 上でも今夜から詳細を公開していきますので、よろしくお願いいたします。



1週間後だけど新刊あるよ!火曜日に届きます。今回装丁も和風になってる予定なので楽しみだ!



いろいろブログ更新したいことがあるのですが、年始から中々時間がとれていません…!

とりあえず来週のイベントが終わるまではイベントの事だけ更新していこうと思います。


最新情報はTwitterのほうが早いので、こちらをチェックしていただければと思います。


https://twitter.com/Naruse_Sion




***



ここからは文フリのちょっとした裏話。

※ちょっと暗い私事なので注意






今回和装体験を申し込んだ理由が、「地元で気持ちにゆとりがあった」「新作が和風ファンタジーだから」という理由だったんですが、もうひとつ申し込むのに背中を押された出来事がありまして。


実は今日、身内の四十九日でした。大好きな身内でしたし、法事の日が決まった時点で今日のイベントは昼からの参加、あるいは不参加にしよう、と自分の中ではあっさり決まったんです。嫌々ではなく優先順位の問題で。

ですが身内に「生きている人を優先しなさい」と強く言われたので、今回通常通りイベント参加することにしました。なので生きてるこの時間を大事にしよう、と、とことんやりたいことやっちゃおう、と思って和装体験を申し込んだんですね。そのおかげで貴重な経験ができましたし、新たな出会いもありました。


今日着た袴本当に可愛かったんだよね。向こうから見てくれていると嬉しいなぁ。


bottom of page