成瀬 紫苑
文学フリマ京都ありがとうございました。
成瀬です。
本日はみやこめっせで開催されていた「第六回文学フリマ京都」に参加しておりました。
お越しいただきありがとうございました!

設営こんな感じでした。気のせいかわかりませんが今回机の幅が若干狭く感じて、結構窮屈な感じになってしまいました。(ポスター一枚貼れなかったので)(名古屋が広かったのかな?)
あとポスター露骨にテープで固定してるんですが……持参したテープが粘着力全然なくて……何度もポスター剥がれちゃったんですよね〜。そろそろテーブルクロスを印刷で頼もうと思いました。
京都は地元なのと、みやこメッセもよく訪れている場所なので、当日ものんびり気軽な感じで参加することができました。
感染者の増加的にも、人は少なめだろうな〜とぼんやり思ってましたが、昼頃からは賑わってきたのかなという印象でした。文学フリマ京都は初参加なので何とも言えないのですが…!
イベント中、大阪の時と同じく表紙も描いてるのかとお尋ねされる方が多かったです…!(結構いらっしゃる印象だけどやっぱ珍しいのかな……?)
なので途中からイラストも描いてますとPOPを出しました。
それを見ていただいたのかわかりませんが、表紙で興味持ってくださった方が積極的にお手に取ってくださるようになりました。
私の創作は絵ありきだと思っているので、表紙で立ち止まっていただけるの超嬉しいんですよね。
本も福袋も購入いただけて嬉しかったです。今回も現代ファンタジー系が強かった…!
今回見本誌コーナーが設置されたので、そちらに「人間裏街道」と「恋愛×ゲーム」2冊置かせていただいたのですが、そちらで確認して来てくださった方がちらほらいらっしゃり嬉しかったです。
作品をお手にとっていただき、本当にありがとうございました!
毎度思いますが、イベントは刺激を受けますね。すごく楽しかったです。
本日はお疲れ様でした。
今後のイベント参加についてですが、文学系は、次回9月25日の「文学フリマ大阪」を予定しているので、しばらくはコミティアなど絵がメインとなるイベント参加が中心になる予定です。
ちなみに次回考えているのは、4月3日の「名古屋コミティア」ですが、こちらは感染症の状況と、4月という時期なだけに参加は本当に五分五分といった感じです。ギリギリまで様子を見ようと思っています。
あとは関西コミティア、来週は見送りましたが、次に行われるであろう時は参加する予定です。
ということで、しばらくイベントで発行する本は漫画のほうにシフトチェンジしようと思っています。
いま考えているのは、気ま恋の二宮兄妹の漫画を書けたらなぁと思っています。それか恋ゲの公式かぷたち。どれもネームはできています。どっちにしろジャンルは少女漫画になるだろうなと。
***
いきなりですが、出来心でこんなものを買ったんですよ。
(一応イベント繋がりでもある)


森、速水、城島、秋月、二宮のハンコ。我が子の印鑑。
ラインナップは香水で選ばれた子達です。
親バカなのでちょっと欲しいな〜でも使わんな〜とずっと思っていたのですが、使い道を見つけた瞬間即買っちゃいました。理由つけたら買って良い理論。

今回イベントでお買い上げいただいた方にちょっとした手書きのメッセージカードをつけたんです。そこにハンコ押してやれ、と。
悲しいほどに字が下手で、手書き感あるのは避けてたんですが、作品を手にとっていただいた感謝を伝えたいが為にやってみました。
(写真は事前に描いた福袋用ですが、単品用はイベント中に書いたので、これ以上に簡易的になっちゃいましたし、今後は書けない時もあると思います…!)
地元とはいえ体力がカス人間なので、すでにベッドインしてこの記事もスマホから書いてます。画像の大きさとかはPC開いた時にまた編集しておきます、すみません。今日は寝ます。※修正しました。
明日からまた切り替えて創作ライフを送って行こうと思います。
本日はお疲れ様でした!