小説版「人間裏街道」三周年
今日で小説版「人間裏街道」を公開して約3年が経ちました。
ちょうど3年前はコロナ禍でゴールデンウィークも自粛で、時間あるし昔考えてた話を娯楽作品としてちゃんと形にしていくか、と思ったことがきっかけでここで活動始めたんですよね。その初作品で人間裏街道を選びました。
ちなみにサイト開設は明日なので人裏小説の公開のが先でした。
一番最初に公開したのはカクヨムでした(今は退会してますが)。角川運営であるところと、文字だけでどれだけ見てもらえるのか気になって表紙絵設定のなかった点からカクヨムに決めた覚えがあります。
知り合いいない経験もない人間の作品でも、読みやすくわかりやすく創れば作品は見ていただけるんだ、と気づき、そこから創作の意識が変わりました。
特に小説は、自分が文体によってすぐ読むのをやめる性格だから、というのもあるかもしれません…。頭がヨワイので紹介文に固有名詞ばかりだったり難しい言葉ばかりだと疲れて読む気なくなるんですよね…()。
人裏に対して強い感情があるので(この辺は設定集で)ブログレビューしていただいたり特集にも取り上げていただけて本当に恐縮でした。
ちなみに最初はアリスの地元は京都で、ミカと出会った森は糺ノ森を意識してました。
▼再掲
糺の森はマイナスイオンをたくさん浴びられて癒されるので京都来られた際にぜひ。
***
ゲーム公開効果か、書籍版の人裏もお手に取っていただけてます。
小説はTRUE一本道の物語で、細かい設定が違ったりゲームで描けなかった描写も入っているので、読み比べるのは面白いかと。
(ちなみに住民との絡みは青の人以外全くないです)
小説苦手な方も読みやすいと思います。文字って面白いなと思っていただけたら嬉しい。
宣伝。
▼紙書籍版 実は在庫もう両手分もないです。
▼電子版(kindle)※unlimited対象
▼web版 推敲していないけど9割は無料で読めるよ
ゲームから知ってくださった方は、ビジュアル的にガラク誰だ?となったんじゃないでしょうか。お前その髪型なんだよ、って…。
※以下から小説より前の原案画像も載せており、ガラクのイメージ変わるかもしれないので注意
ちなみに違うのは見た目だけで、性格や現実は原案からほぼ一緒です。
一拍置くために、最近発掘した原案メイ。
動き回るショタ!昔から全然変わってないな。
これが小説版のガラク。(最近ゲーム版に変えたけど)サイトのキャラ紹介もこれでした。
過去に一度載せたもの。漫画として描いたものをブログ内に大量に載せてるので気になる方は探してみてください。このガラクはキズを隠す為に刺青やピアスを開けている設定でした。
上のメイと同時期に描いた落書き。おそらく物語が生まれた時期のものなので、上記の漫画より前に描いたものです。
お腹に傷はさすがに現実的じゃないので現ガラクはない、はず…。
別キャラもいますが。不思議な服だ。
髪型は当時の自分の趣味です。(傷的な意味から)風呂によく入るのと、部屋汚ねぇ人間が編み込みなんてできるわけないよなって現実的に考えたことからシンプルな髪型に。服は最後まで迷い、パーカー着せたら十代っぽく見えたのでこれでよしとしました。
ちなみにゲームも最初は原案ガラクで顔グラ作ってましたが、なんか近未来作品なSFスーツに見えてしまってそれで変えました。
自分としてはゲームガラクの方がまだ描き慣れないのですが、変わったのは見た目だけなのでどの時期のガラクも愛でていこうと思います。