top of page
  • 執筆者の写真成瀬 紫苑

切り替えの月

成瀬です。

選抜決勝は近江と大阪桐蔭の近畿対決且つ昨年夏のカードで、見事大阪桐蔭が借りを返す形となりましたね~おめでとうございます!近江高校も毎回熱いゲームをありがとう!夏待ってます!


選抜高校野球も終わり、4月に入ったということでちょっとした報告を。



***



◎今後の活動について


3月26日よりフリーランスとして活動することにしました。


元々この名義の活動及びサイトを立ち上げたきっかけは、「昔から考えていた創作を形にし、そして最後まで完結させること」で、小説を書き始めたのは漫画を書く上でのストーリー作りを学ぶ意味もありました。そこから5月で丸2年になります。

現在10以上の作品を完成することができ、また周囲に影響されずに本来の創作を楽しむ気持ちを思い出すこともできました。仕事と趣味の違い、自分の性格、そして本当にやりたかったことが明確になったことでケジメをつけることにしました。


数年前にネットで活動を始めてからいくつか決めていた目標があり、嬉しいことに少しずつ達成できまして、大きいものであとひとつ、成し遂げたい目標があるんです。

30歳になるまでのあと数年で達成できるように活動していきます!


( ˘ω˘)oOO(保険をたくさんかける人間なので一本に絞ることはないです何より生きられないので…)



***



◎ご依頼について


インフォ記載ご依頼ページも公開しております。パスは当サイト名です。(諸々の理由でひと手間加えているのはご了承ください…!)

詳細ページ内には「依頼用フォーム」もございますので、メールが手間だという方はこちらからどうぞ。


また、pixiv リクエストというものも始めてみました。

pixivリクエストは、いわばskebシステムのpixiv版で、イベント時のスケブのようにやり取りはありませんが、その分お気軽に利用していただけるのではと思っております。

プランも現在2つあり、こんなうちの子が見たい!とかありましたら喜んで描かせていただきます!詳細は上記リンクよりご確認ください。


窓口をまとめると、

打ち合わせの必要なご依頼は「メール」か「連絡フォーム」、

個人利用の趣味的なご依頼は「pixiv リクエスト」でお受けしていこうかなと思っております。


※個人利用の場合でもメールご依頼可能ですが、逆は打ち合わせが不可なので難しいです…!

また、SNSのDMなどもチェックするようにしておりますが、ログアウトしていることが多いので返信が遅くなる可能性がございます。



***



◎登録サービスやサイト更新情報


マンガノというものに登録しました。

こちらは主に漫画作品のポートフォリオとして利用しようと思っております。


アルファポリスやpixiv、Twitterなどで投稿したもの、あとはBOOTHやkindleのリンクも可能なようで、漫画作品をまとめられるの便利だな、と思ったので登録してみました。pixivは結構ごっちゃになってきたのでね。

基本は他サービスのリンク集として利用しますが、マンガノ自体も有料販売可能なようなので、今後はこちらでも発行物の電子版販売していこうかなと思っております。



現在8つのサービスを利用しているようだ。色々試した上でかなり厳選したので、活発な方はめちゃくちゃあるんだろうな。

準備中のところはゲーム公開した時に登録するであろうサイトが来る予定です。いつになるかな…。



②サイト内にサイト利用規約のページを作成しました。

インフォに記載していたものが長くなったのでわけました。

こちらに著作権や二次利用のこと、個人データのこと、免責事項やクレジットなど主に法律に関わるようなお固いことを記載しております。



***



◎当サイトの連載情報



先月でマンスリー短編一年間更新終えたので、今月からは新しいものを連載していこうと思っております。


ひとつ目は、「青春辞典」

変わった辞典が好きでして、この内容なら自分でも作れるのでは、とふと思いついたものです。

例えば「廊下」と辞書で引くと、「建物内の通路」という内容が主な解答ですが、この辞典ではもう一歩踏み込んで「走ると先生に怒られる」「休憩時間の他のクラスの人と談笑をする場所」「運動場を使用できない吹奏楽部の持久走の場所」といった、学生にまつわる内容を記載していこうと思ってます。

自分の経験談を元に偏見含んだ内容になりそうですが、いつか辞書として発行したいなと思っております。



ふたつ目は、「創作備忘録」

こちらは今まで活動してきた中で得た知識を書き留めておくものです。すでにひとつ更新しました。

利用してきた印刷会社のことや、イベントのこと、投稿サイト、使用ソフトなど、自分が困ったときに得た知識を他の方が困った時の力になれば良いな、という気持ちで公開しようと思っております。


両方とも月1~のサイト連載なので、ゆるく続けていけたらなと思っております。最低でも一年は続ける予定。



***





文字ばかりになったので、最近描いたイラストでも。

Twitterで創作アニメ風スクショというおもしろいタグを見つけたので便乗して書いたものです。

長編気ま恋だけ書けてないんですが、良い感じ。アニメ化はエイプリルフールです。



エイプリルフール繋がりでいうと、昨日は「人間からのオクリモノ」登場の春川桃吾の誕生日でした!

昨年お祝いしたと思ったらまだ連載中で語っていなかったの忘れてましたね…。彼は偶然生き延びることになり、最後「凛からのオクリモノ」のエピローグで高校生になった彼が登場する、という内容だったので先延ばしにしたのかと。

誕プレだけは買っていたのでちゃんと渡しました。マセガキ春川ですが結構味覚がオコサマなので男子小学生が好きそうなものを(偏見)。



***



あとは最近気づいたこと。

レベルはどうあれ娯楽を0から生み出す力があるって楽しいな、としみじみ感じています。

その中でも絶対自分だけで楽しめないものが、自分の中では野球と星なんですよね。


野球は、高校野球は十年以上、高校野球で応援していた選手の入団きっかけに今季からプロも見始めたんですが、自分がプレーをしたいと思ったことは一切ないんですよ。

星も同様で、学生の時、星を見に山に行ったりしていたんですがあくまで観測で、自分が星になりたいとは思ったことがなくて。(変な意味になっちゃうな…)


小説を書き始めた時に感じたんですが、自分で書き始めると脳が勝手に学びの方へと切り替わってしまうところがありまして。野球と星の二つは、生み出された娯楽を楽しむことが何よりも楽しくて、だからこそこの先ずっと自分を心から楽しませてくれる娯楽であってくれるんだろうな、と思っています。

それに気付けたからフリーランスで活動しようと思えたのかもしれません。



長い更新になった!そしてイベント前にまた更新できましたね。

イベント情報は相変わらず変わっておりません。明日朝バスで名古屋向かいます!

今回は味噌カツをたべたいな~楽しんできます!



bottom of page