top of page
  • 執筆者の写真成瀬 紫苑

サイト大幅改装&使用楽曲について

成瀬です。

はい、もうこの記事を見ていただいている段階でお気づきだと思いますが、

サイトを大幅改装いたしました。


何度弄るんだって話ですが…今回こそ満足のできる内装になったので、しばらくはこの家で過ごす予定です。




半日以上かかりましたが、過去最高に大胆に弄りました。印象がガラッと変わったのではないでしょうか。

わかりやすいのは、PC上で全画面対応にしたのと、メニューが横から縦に固定されています。



ホームイラストは何枚か登録していて、数秒ごとに変わっていく仕様です。良いじゃん~~。


インフォ


イベント


できるだけシンプルに、でも文字ばかりにならないようにしました。

レイアウトを弄っただけなので、内容はほぼ変わっていないのですが、追加したのは以下です。


色紙記事の公開

ギャラリー内の長編本編ページにそれぞれ音楽追加

・各作品ページに細々情報追加


特に音楽、ぜひ聴いてほしい。

サイト編集重い重い言ってるくせに、ぴったりすぎる曲に出会ってしまったのでどうしても使用したかったんです。

現在五曲追加しましたが、全て「甘茶の音楽工房」様より使用させていただきました。※リンクはインフォCreditに記載しております。

人間裏街道のゲーム制作中に巡り合えたのですが、本当~~成瀬のツボを突く素晴らしい曲ばかりで…制作の手が止まるほどに聴き漁ってしまいました。普段でもBGMとして聴いております。


せっかくなので、使用させていただいた音楽の感想を一曲ずつ書かせていただきます。


***


まずは人間裏街道。使用曲は『カノン』です。


個人的にパッヘルベルの『カノン』は音楽の中で1番思い入れのある曲であることから(玲央の演奏している曲も作者の感情からきていた)タイトルから惹かれました。

ビブラフォンのどこか儚げで孤独感のあるしっとりしたイントロから始まり、グロッケンの心地良い音が共鳴し、綺麗なアルペジオが奏でられていきます。(曲調的にもパッヘルベルのカノンを意識されたのかな、と勝手ながら感じました)

オルゴールのようなレトロさ、しっとりした曲調、それとなく孤独感の漂う雰囲気がまさに人裏にぴったりなので、もうこの曲しかないってなりました。

人間裏街道は作者の偏見がかなり入り混じった作品であり、タイトル雰囲気リズム全てにおいてこの曲がぴったり当てはまりました。

現在制作中のゲームでも使用させて頂いていており、早く聴いてほしいな、と思っていたんです。

この曲の魅力を最大限引き出せるようなゲームを制作しようと心意気が高まってます!早くゲーム公開できるようにしたい。



恋愛×ゲーム。 使用曲は『金曜日の夜に』。


唯が毎週金曜日の夜は亮平の家で食事をごちそうになっている、ということから、これまたタイトルからぴったりだとなりました。

ピアノの明るい曲調でありながらも哀愁漂う雰囲気が、『永遠』とは何かを伝える恋愛ゲームのイメージと重なりました。

かわいいんだけどかわいすぎない、きれいめで澄んだ空、が彷彿とされます。

恋ゲはタイトルに「ゲーム」とついていながらゲームにする予定は今のところないのですが、作品にぴったりだな〜となったので選曲。

まずはコミカラを終わらせてからだな。



○○からのオクリモノ。使用曲は『死神とワルツ』。


これもまたタイトルが、ね。(3回目)

死神からビビッときたんですが、イントロがもうめちゃ〜めちゃかっこ良いんですよ。ワルツとあるだけ3拍でリズム感が良いです。

コルネットで盛り上がり、伸びるような弦楽器の死神という存在の妖しさを醸し出しているイメージです。

月明かりの夜に死神がワルツを踊る、表紙イラストとも合うな〜と勝手ながら思いました。

いや、本当に格好よくて大好きで何回も聴いてます。





気まぐれ天気、恋予報。使用曲は『雨上がりの空に』


4回目ですが、タイトルがね(言わずもがな)。

明るめの曲調で、フルートの小気味良いリズムが寮生活を送る哀たちの日常を感じました。朝日ぽかぽか、朝の日課、という印象。

そこからシンセサイザーの雨上がりの澄んだ空のような鮮やかできれいな音色になります。哀が傘を閉じてみんなと雨に濡れながら同じ場に立つ、というような。

ゆるくて気ままな日常感溢れる曲です。




開花時期は来月です。使用曲は『月と私(ヴァイオリンバージョン)』


シリーズ続編でもあるので、オクリモノと雰囲気の近い3拍のワルツみ感じる曲です。もう、本当に綺麗で格好良い……。

夜という場面が目に浮かぶのですが、そこから怪しげさが感じられます。来月に迫りくる運命を待つ死神、という印象。

ヴァイオリン……夜、豪邸のテラスで玲央が桃山の為だけにヴァイオリン弾いてるところ想像したらかなり滾るな。



私は現在進行系で色々な形で創作をしているのですが、音楽関連だけは全くセンスがなく……(一応楽器を色々触ってきたので尚更痛感しました)オリジナルで作りたいとも思ったのですが、そもそもリズムが全く思い浮かばないんですよね…。

だからこそ、楽曲制作される方すごいな〜と、子どもみたいな感想ですが、本当にとても尊敬します。

他力本願で創作作品イメージの楽曲依頼は一度は絶対に!したいと思ってます。


***


あとは色紙ページを公開しました。

イベント参加する際に基本的に色紙を持って行く予定ですが、せっかくなので一つにまとめようと思いまして。イベントで色紙を書く度にここに写真を追加していこうと思っています。

リンクはイベントページに貼ってますので埋もれても大丈夫。


ちなみに4月参加イベントに持参予定の色紙絵柄も公開してます。

新作が二宮兄妹漫画なので、春の美子祭り!美子多めです。

前回描いたときは女の子が人気だったので女の子ばかり描いてます。根はアナログ人間だな〜と久しぶりのアナログが楽しくてまだ描きたいなと。いっぱい描いているのですが、5月の関コミや通販向けにも。


そんなこんなでお知らせでした。

はじめのサイト改装に戻るんですが、ここまで大幅にサイトを改装したのも、自分の中での切り替えというか、そういった意味もありました。(ここは子どもが主なので、親についてあまり話すつもりはないんですが…!)


やっと納得できるお家になったので、我が子たちにのびのびと過ごしてもらいましょう!

ということで再び制作に戻ります。



bottom of page