top of page
  • 執筆者の写真成瀬 紫苑

グッズ沢山作りました

管理人です。

前回の記事でちらっと書いてたグッズ、一通り届いたので自慢しに来ました。


ウオオオオオ壮観だ!!!!

厳密にはこれで全部ではないんですが、それにしても短期間でどれだけ作ったんだ…しかもポストカード以外は全て自分用に作成しました。


ひとつひとつ写真上げてくので、今回の記事はかなり写真が多くなります。それにやたらと自分や我が子を褒めるような鬱陶しい文が多いです。すみません、嬉しいんです。


それではいきます↓↓




まずは缶バッジver.1

57mm缶バッジ。これが唯一、LINEスタンプで描いたキャラ全員集合してる種類です。

公式グッズじゃん!!いや、自分が公式なので間違ってはいないのですが。

スタンプ用に顔面だけは気をつけて描いた絵なのでどれもお気に入りです。タニ胡散臭い顔してるな。

カラーも褪せることなく鮮やかに出てて、尚且つめちゃめちゃつるつるしてて、すんごく綺麗に仕上げていただきました。満足!




次に缶バッジver.2

上記と同じく57mm缶バッジ。せっかく各キャラのカラーがあるのでカラーを強調した缶バッジも作ろうと作成したものです。亮平チャラいな~。

写真撮ってて気づいたんですが、このver.2の女子、菜々美以外みんなむくれてるんですよね。それにこの玲央の顔とver.1の唯の顔が全く同じで笑いました…。勢いだけで作成するとこうなる…。お気に入りなので良いんです。




缶バッジver.3


これは上記のものよりも少し小さめの44mm。

マット加工なんですけど、砂糖菓子みたいでハチャメチャカワイイです。すべすべ。

あまりデフォルメが得意でないのですが、この絵は自分的に可愛く描けたな~って勢いで追加で入稿しました。やっぱり可愛かった。20mmくらいのサイズで作成したらマーブルチョコみたいでそれもまた可愛くなりそうだ。




まだまだあるんで、次々いきます。




続いてアクリルキーホルダー。

公式グッズじゃん!!(二回目)セリフアクキーです。

それにしても完璧人間の白金のセリフ、もっと別のなかったんかって思うよ。逆に城島はどうしても二種類作成したくて、本編ほとんど寝てた菜々美には申し訳ないけれどもアクキーでもお休みしてもらいました。


予算的にも初めは缶バッジで考えていたんですが、ちょっとナスカン見てください。

自分で天才か?って思ったんですけど、各キャラにぴったりなんですよ。



唯→ひよこ、亮平→魚、速水→野球、桃山→桃、赤井→音符

城島→ダイヤ、楽斗原→北海道、白金→王冠、寧々→ウサギ、玲央&桃山→ハート


亮平の魚は本編で自分ででけぇ魚と言ってるところからです。そういう意味からも後からになって、唯は苺でもよかったなって思いましたが、カラー的にもやっぱりひよこの方が合ってるのかな、と。まさか北海道ナスカンを使用する日が来るなんて思いもしませんでしたね…何たる偶然。他にも各キャラに合うナスカン、こんなにぴったりなん作るしかないだろってかなり奮発して入稿しました。


実はナスカン以外にも拘り部分がありまして、

今回複雑な白版指定をして、(そのせいで三回くらい再入稿しました。本当にすみませんでした)影の部分を透過させたので

透けるんです。

これ、写真じゃうまく撮れなかったんですが、センス良い~~~って自画自賛してます。

白版修正、めげずに頑張ってよかった…。

アクキー、どこを取っても最高なので、思い切って作ってよかったなって大満足してます。




ここからは、前回載せた表紙絵グッズやイベント向けに作成したものです。




クリアファイルとモバイルバッテリー。

一点ものです。

ファイル作成したいな~と思ってる時に、ファクトリーさんで500円オフクーポンがあったので、送料込みで一枚1000円もしないで作成していただきました。かなり綺麗だからこそ、一枚だと使えないな…ってまた作成しようか迷ってるところです。

モバイルバッテリーは普段使い用です。バカでかい重いものしか持ってなかったので普通にめっちゃ使ってます。菜々美の顔が思いっきり隠れてしまったのが申し訳ない…。




次にキャンバス。

F3サイズ。これも一点ものです。

イベントの時に卓上に飾ろうかなと思ってたんですが、いざ届いたら結構重いなぁとなったので止めるかもです…。でもこの絵お気に入りなので部屋に飾ってます。印刷がすごくきれい。




ポストカード。


これはイベントでも販売しようかなと思ってる品です。今回のイベントではこの二冊を出すので二種類のポスカを。

人裏、かなり明度弄ってるんですがそれでも全体的に暗く見えますね…。シンプルながらお気に入りの絵なので、布ポスターはこの絵を使用しようかなとぼんやり考えているところです。




しおり。

これは本のおまけで付けるしおりです。思ってたより大きいです。文庫サイズくらいあるかも?

人裏、これは逆にかなり色が鮮やかに出たな!?って驚きました。これはこれで不気味さが出て好きです。




名刺。

やっと名前やアドレスやら固まったので作成しました。絵はアイコンに使用してるレトラです。ケント紙でざらっとして良い感じです。イベントで無配にするのでぜひもらってくださいね。




最後に、試し読み小冊子。

感染症対策でイベントでは見本を置かないので、その代わりのあらすじや作品情報、冒頭を載せた試し読みが出来るものです。

ザラッとした厚みのある用紙を使用してまして、更にインクが綺麗にのってるのでかなり良い感じです…。あと印刷の香りが最高…。宣伝ページを作成するのが楽しかったです。

No.1と記載のあるように、これから本を出すたびにこの小冊子作製していこうと思ってます。今後のイベント、何かしら小冊子は持参すると思うのでぜひもらってください。




ここまで記載して、改めてこの短期間で色々作ったな!ってなってます。

お陰様で、現在自分の部屋は我が子でまみれた幸せ空間となっとります。最高。

とはいえ、まだ作成したいものはあるのでまた色々作ると思います。今考えてるのは、ブランケット、デフォルメ絵でつながるアクキー、めがねふき、マグカップ…。布ポスターはイベントで使用するので確実に作ります。



個人用とは書きましたが、余部がいくつかあるので、せっかくなら一部は文フリ京都後にBOOTHに置こうかなとも考えてます。





おまけになるシールセット。手作業で手作り感満載ですが、小さいは、可愛い。

台紙が星柄なのは、某赤髪のツンツンしたヘアスタイルの彼からです。


何回見ても可愛いな~~。




実はもうすでにイベント用の本も原稿が完成しまして、今この記事書いてる間に書き出してました。また本の詳細は別記事で上げます。

起きたら入稿するぞ!ドキドキだ~。


こっそり新作も取り掛かってるので、出来たら今週中には投稿開始できるように準備します。今回はシリーズの短編なので、当初の人裏の時のように週3ペースで投稿、という形にしようかなと思ってます。それとは別の長編も一本、今年中には完成させたいので…頑張ります。



ただのうちのこ惚気記事をここまで読んでくださりありがとうございました。


bottom of page