成瀬 紫苑
イベントのこと他近況など
成瀬です。
最近ゲームのこと中心で遅くなりましたが、イベントがあと2週間ほどになったので諸々お知らせです。
***
3/26開催の名古屋コミティアのお品書きと新刊について公開しました。
スペース番号は【 C-31 】です!
▼新刊詳細
新刊はフルカラーイラスト集です!今までの書籍版表紙はもちろん、初期絵やボツイラストなどここで活動始めてからのイラストをぎゅっと計30点以上掲載しました。B5サイズで中綴じにしたのでノドまでガバッと開いて楽しんでいただけると思います!
当初は明るめと暗めの系統別に分けて2冊出すつもりだったのですが、2月はゲ制に捧げてしまったので普通に時間がありませんでした。スカスカの2冊出すならギュウギュウの1冊のが良いな、と思ったのと裏表でわけたらええやん、ってなりました。入稿終えてるのであとは完成待つだけです。

表紙のわが子たち、超かわいかろ。
いい感じにシリアス系と青春恋愛系の子たちの1枚絵が描けたので敷布作っちゃいました。

ずっと作りたかったんですよね、敷布。いつも布ポスター印刷お願いしてるグラフィックです。相変わらず綺麗だ!今後はこちらの敷布目印にしてくださいね。
新刊もグラフィックでお願いしました。今回名古屋なのでイベント会場で受け取りたかったのですがグラフィックで冊子頼むの初めてで宅配搬入システムがよくわからなかったので断念……。
***
そして無料配布も完成しました。

新しいものは、ゲーム版「人間裏街道」のフライヤーです。
B6サイズ両面カラー。超フライヤー感出て大満足です。

また小説紹介フライヤーも増刷しました。今回は片面A4(左)から両面A5(右)に変更してます(内容は変わってません)。同じ印刷所なのにカラーがだいぶ違う気がする。
2種類とも6月のイベントまで持つように、と大量に刷ったのでしばらくは切れることないはずです。もらってってね。
***
サイトトップのイベント参加情報を更新しました。
今年は秋に2回東京コミティアに出ようかなと考えてます。
9月は夏終わりなのでゲーム「人間裏街道」に関連するものを出したいです。設定集はほぼ確実に、そしてできたらパッケージ版も出したいです。夏コミの参加にするか迷ったのですが、余裕もほしかったので東京コミティアにしました。
9月はスペース一色人裏にしたいので他の販売物の持参は控える可能性があります。11月はいつも通りな感じかな。
***
色紙企画について。
今更ですが…2月もう一回やりたいな〜といいながらできなくてすみませんでした…。その代わり今月は結構ゆとりあるので、イベント参加はありますが通販でも色紙出品考えてます。できたら来週中に何か出そうと思ってます。
猫の日描く気マンマンで梱包揃えてたんですが見送っちゃったので、猫の日関係ないですがネコミミうちの子たち描きますね。あとはイースターかな!
***
ゲーム公開終えてからは、まず後回しにしていた事務作業(確定申告など)とイベント関連の作業を終わらせました。そして最近は、ずっと人裏ゲームのバグ修正してます。ちょっとは落ち着いたと思いますが……恐らくまだあると思うので、まだしばらくは更新入ると思います。
バグはあとでも直せるけど公開日は変更できないしな〜という理由で公開日優先したのですが、(公立高校卒業式の3月1日を公開日にしたかった)まさか実況いただけると思っていなかったのでバグ祭りで非常に申し訳ない気持ちです……。主人公に自殺願望とかなり不謹慎だと思うので、動画投稿サイトの規約は全然わからないのですが、大丈夫なのかな、という気持ちがありました。
ただいろんな方にプレイしていただけたおかげで早期にバグ発見することができました。感謝しかない。
ゲーム制作ソフト何があるかな〜の状態からここ一年、ずっと黙々と一人で制作していたので、こんなに見ていただけるとは本当に考えてませんでした。ありがたいな……。
人裏は、探索ホラーを意識しながらも、生と死についての捉え方や価値観を描きたくて、キャラそれぞれの死にたい理由、生きたい理由、死ななきゃならない理由、生きなきゃならない理由を、できるだけリアルに生々しく書くことを意識しました。なので物語に関わりのないモブも重みのあるキャラになったと思ってます。ゲーム制作終盤で身近に不幸があったので、より現実的になったかなと個人的には思いました。
制作しながら表と裏の捉え方って色々あるなぁとおもしろかったです。
人間裏街道という物語は、ゲームで完全完結と考えているので、続編を出す予定は全くありませんし、ゲームで描いたこと以上の解説なども公開する気はないので、ゲームを通じて裏街道ってなんだろうと考えていただけたら嬉しいです。
バグ修正も落ち着いてきたので、そろそろ本腰入れて新作に取りかかります!
あと楽しみにしていたWBCに選抜にオープン戦!野球生活も楽しみます!